『大帝の剣』オススメ最新映画情報 |
![]() ![]() |
![]() 遂に、全世界へ!? 痛快驚愕の<ツツミ流>冒険活劇、登場! 地球じゃせまい!目指すは宇宙!面白ければ、それでいい!! ![]() 主人公の≪大剣を背負った大男・万源九郎≫を演じるのは「TRICK」『バルトの楽園』「結婚できない男」『アジアンタムブルー』等TV・映画・CMで幅広く活躍し、演技・人気共に、定評のある阿部寛。堤監督との絶妙なコンビネーションで魅せるコミカルな演技は必見。共演には、麗しい豊臣の姫・舞に長谷川京子。舞を守るべく一緒に旅する真田の忍者・佐助にはマルチな才能で活躍する宮藤官九郎が。また謎の美剣士・牡丹に黒木メイサ、真田幸村に津川雅彦、真田忍軍・霧の才蔵に本田博太郎。一方、彼等を襲う熊の手を持つ熊男・権三に遠藤憲一、妖怪忍者軍団“土蜘蛛衆”に、竹内力、六平直政、杉本彩、大倉孝二といった多彩なキャストが熱演。更には江守徹の語りで観る者を“ツツミワールド”へ引きずり込む。 また作品のエンディングを盛り上げる主題歌はGLAYの「鼓動」(作詞・曲/TAKURO)。TAKUROと堤監督がミーティングを重ね、映画の世界そのままの壮大な楽曲が誕生。 万源九郎/阿部寛 1964年6月22日、神奈川県出身。月刊「メンズノンノ」創刊以来、3年6ヶ月表紙を飾る。87年『はいからさんが通る』で映画デビュー。94年「日本映画プロフェッショナル大賞・特別賞」受賞。02年「ギャラクシー賞・個人賞」受賞。月刊「UOMO」創刊号から、モデルとしてレギュラー出演中。【主な映画出演作品】『凶銃ルガーP08』(94年)、『人でなしの恋』(95年)、『フレンチドレッシング』(98年)、『奇談』(05年)、『アジアンタムブルー』(06年)。07年公開作品に『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』(2月)、タイ映画『CHOCOLATE[原題]』(5月予定)、『HERO』(9月予定)、『自虐の詩』(秋予定)。 舞/長谷川京子 1978年7月22日 千葉県出身。女性ファッション誌で活躍後、映画、ドラマ、CM、雑誌と多方面に活躍中。【主な出演作品】映画『美しい夜、残酷な朝〜box〜』(04年)、『自由戀愛』『JamFilms female「桃」 』(05年)、『愛の流刑地』(07年)。TVドラマ『Mの悲劇』『ドラゴン桜』(05年)、『おいしいプロポーズ』『功名が辻』『ー沖縄従軍少女看護隊ー最後のナイチンゲ−ル』(06年)、『華麗なる一族』(07年1月〜出演) 佐助/宮藤官九郎 1970年7月19日、宮城県出身。91年より大人計画に参加。以降、俳優として活躍するほか、脚本家として映画『ゼブラーマン』『69』(04年)『舞妓Haaaan!!!』(07年6月公開)など、数多くの話題作を手掛ける。また、『真夜中の弥次さん喜多さん』(05年)では監督デビューも果たし、05年度新藤兼人賞金賞を受賞。その他、パンクバンド「グループ魂」ギタリスト“暴動”としても人気を博している。【主な映画出演作品】『福耳』(03年)、『世界の中心で、愛をさけぶ』(04年)、『この胸いっぱいの愛を』(05年)、『嫌われ松子の一生』『鉄コン筋クリート』(06年)。 ![]() 時は華のお江戸に徳川幕府が生まれて数十年後くらい。 主人公はその人並はずれた巨体に大剣を背負う万源九郎(阿部寛)。 ![]() 源九郎は亡き祖父の「“三種の神器”を本来持つべき者に届けよ」という遺言を父から受け継ぎ、残り2つの神器を求めて旅を続けていた。その旅の道中、豊臣の血を引くがゆえに徳川から命を狙われる麗しき姫・舞(長谷川京子)に出会う。襲われる舞を救った成り行きで舞と彼女を守る真田の忍者・佐助(宮藤官九郎)と共に旅を続けることになった。旅を続けるうちに、不可解な言動を見せ始める舞。なんと、舞の体内にはオリハルコンを求めて地球にやってきた宇宙人ランが寄生していたのだ!更に、その様子を密かに覗う謎の美剣士・牡丹(黒木メイサ)もまた、オリハルコンを求めていた。 一方、“三種の神器”と舞の命を狙う徳川が放つ破顔坊(竹内力)、黒虫(六平直政)、姫夜叉(杉本彩)、手妻の籐次(大倉考二)といった妖怪忍者軍団“土蜘蛛衆”。そして、宇宙人ランを追って、宇宙の果てから宿敵ダクシャが来襲し、野生の熊、猟師の権三(遠藤憲一)、破顔坊と次々にその宿主を変え、源九郎たちの行く手を阻む。 次々に襲い掛かる人智を超えた敵、オリハルコンをめぐる壮絶な死闘に、源九郎は不敵に笑う・・・おもしれぇ!! (C)2007「大帝の剣」製作委員会
|
_Movie Information | Dondetch_ |